以前、初心者さんにオススメと書いた「アイビスペイント」。
⇒スマホでの絵の描き方は?どのアプリがいい?ペンも必要?
とはいえ、初めて使う時は何がなんだかわからなくて、どこを押せばどうなるのか?線はなんとか描けるけど、これでちゃんとした絵が描けるのかな…?と、どんどん不安になってしまいますよね。
そこで今回は、アイビスペイントの基本操作を説明していきますね。
アイビスペイントの使い方初心者さんはこれを覚えよう①
1:キャンバスの新規作成
1.アイビスペイントを起動したら、一番左の「マイギャラリー」と書いてある〇をタップ。
2.左下にある+をタップ。
3.好きなサイズを選んでタップ。
これでキャンバスができました。
もう絵を描くことができます。
2:画面の説明
上のバー左端から、
アンドゥ:操作1つ分を元に戻す
・今の操作失敗した!と思ったらコレを押すと無かったことにしてくれます。便利。
リドゥ:戻した操作1つ分を復元する
・アンドゥしすぎた時に押すとアンドゥを押す前の状態に戻ります。
選択範囲の編集:押すと、以下のメニューが出てきます。
- 選択解除⇒選択した状態の時に押すと選択範囲が解除されます。
- 選択の反転⇒今選んでいるところと選んでいないところが反転します。
- レイヤーのクリア⇒選択中のレイヤーに描かれているものが全部消えます。
- 不透明度で選択⇒色がついている部分だけを選択します。
- 切り取り⇒選択範囲に描かれているものを切り取ります。
- コピー⇒選択範囲に描かれているものをコピーします。
- 貼り付け⇒切り取りやコピーをしたものを貼り付けます。
手ぶれ補正:押すと、細かい設定画面が出てきます。
- 手ぶれ補正のバー⇒OFFから10まで、数が増えるほど強い補正効果があります。
- 強制入り抜き⇒入り(描き始め)と抜き(描き終わり)の部分の形を決められます。スイッチをオンにすると、長さや形状など細かく決められるようになります。
- 描画ツール⇒OFFだとフリーハンド、/だと直線、□だと四角い線が描けるようになります。
定規ツール:押すと、様々な定規が出てきます。好きなものをタップで使用することができます。
- 定規⇒直線定規、円定規、楕円定規、集中線定規があります。
- 対称定規⇒線対称、万華鏡、回転対称、配列、パース配列定規があります。
パース配列定規をうまく使えば、簡単に背景などが描けます。が、ちょっと複雑なので初心者さんはとりあえずスルーしておいても大丈夫です。
素材:カラーやモノクロ様々な素材を絵に貼ることができます。
好きな素材を選択したら、スワイプでサイズを決めて貼り付けます。一部分に貼りたい場合は、先に貼りたい範囲を選択しておくと簡単です。
下のバー左端から、
ブラシと消しゴム入れ替え:ここをタップすると、消しゴムとペンをサクッとチェンジできます。
ツールメニュー:様々なツールを選択するメニューが開きます。一つ一つ簡単に説明すると、
- ⇒選択されているレイヤーの画像や、選択範囲の画像の場所を移動させたり、変形させることができます。
- ⇒フリーハンドで範囲を選択することができます。
- ⇒一番大事な絵を描くブラシです。
- ⇒これで絵を擦ると、絵具を指先で擦ったような感じになります。
- ⇒線で囲まれた範囲をいっきに塗りつぶします。
- ⇒漫画を描くときに、簡単にコマが割れる機能です。
- ⇒キャンバスサイズや画像解像度を変えたり、トリミングをしたりできます。画像の回転や反転もここで出来ます。
- ⇒タップすると線で囲まれた範囲を自動で選択してくれます。
- ⇒画像に様々なフィルターをかけることができます。色々試してみてください。私がよく使うのは、ガウスぼかしとふちどりです。自動色塗りもここにあります。
- ⇒その名の通り、消しゴムです。
- ⇒なぞったところをぼかすことができます。
- ⇒任意の文字を入れることができます。サイズやスタイルも変更できます。フォントは少ないです。
- ⇒タップした部分の色を拾うことができます。
- ⇒アプリの設定を変えられます。長押しでスポイトが使えるクイックスポイトのオンオフなど、好みの環境に設定しておきましょう。
ブラシの設定:ブラシ・消しゴム・指先・ぼかしなどを選択しているとき、ブラシの種類やサイズ、透明度を設定できます。すべてのブラシを使うには、オレンジ色の「動画を見て無料で利用」を押して広告動画を再生しましょう。18時間は使い放題になります。
色選択:描画色や透明度を選択できます。
メニューを隠す:ブラシの太さや透明度のバー、下メニューバーを隠します。各アイコンはシンプルに表示されているので、わからなくなったりはしませんので大丈夫です。
レイヤーメニュー:レイヤーを選択したり、追加・削除したりなど、レイヤーを操作するメニューになります。レイヤーについて詳しくは次の記事で説明します。
保存してマイギャラリーに戻る:ここを押すか端末のバックキーを押すことで、マイギャラリーに戻ります。
3:描いた絵を端末に保存する
1.マイギャラリーに戻り、保存したい絵を選択した状態で、点が縦にみっつ並んでいるボタン(編集ボタンの左隣)をタップします。
2.画像を保存を選択します。PNGかJPEGかお好きな方を選択してください。
以上で端末に作品が保存されます。
また、動画の保存を選ぶと、絵を描いている工程が動画として保存されます。
まとめ
画面のアイコンを押したらどうなるのか?というのが大体わかったかなと思います。
これを見ながら自分でいろいろ試してみると感覚的に理解できると思うので是非やってみてくださいね。
次は、レイヤーの使い方などについて詳しく説明していきます。