雨音便り

あなたの「知りたい」を解決する情報を発信していきます♪

体のこと

寝てる時にヨダレが出る原因は?防ぐ方法や対策はあるの?

投稿日:2017年9月11日 更新日:

うとうと

寝ているとき、頬に冷たさを感じて目が覚めることありませんか?よだれが垂れて、流れてしまっているあの感じ、とても不快ですよね。枕などに滲みてしまうと、シミになったりニオイが気になったりして不衛生ですし…。

毎日ではなく、たまによだれが垂れるのは何故なのか?止める方法があるなら知りたい!

今回は、そんなあなたの参考になりそうな「睡眠時のよだれの原因と対処方法」をお伝えします。

スポンサーリンク

寝てる時にヨダレが出る原因は?

毎日欠かさずよだれが出るならともかく、普段は平気なのに時々びっしょりよだれが出るのは何故なのか?不思議ですよね。
はっきりしているのは、よだれを垂らしてしまう時というのは「口が開いている状態」になっているということです。

では何故口が開いてしまうのでしょうか?

まずひとつは「口呼吸」になってしまっているからです。

鼻炎などで鼻が詰まっている時は、自然と口呼吸になってしまいますよね。そうすると、口が開きっぱなしになってしまい、よだれが流れ出てしまうんです。

そしてもうひとつは「睡眠時の姿勢によるもの」です。

寝ている時は、誰もがリラックス状態で筋肉が緩み、口が開きやすい状態になっています。ですから、寝ている時の体勢によってほんのわずかでも口が開いてしまうと、よだれが口の外に垂れてしまうこともあるでしょう。
たとえば、うつ伏せで寝たり、横向きで枕に頬が押し付けられたりすると、圧迫による変形で口が開いてしまいます。

このように、時々よだれを垂らしてしまう日というのは、口呼吸になっているか、深い睡眠時に体勢によって口が開いてしまっているのでしょう。

寝てる時のよだれは防ぐことができる?

では、睡眠中に口が開いてしまうのを防ぐことはできるのでしょうか?

スポンサーリンク

まず、口呼吸が原因の場合。これは、イビキ防止目的などで市販されている、口呼吸防止テープのような商品が役に立つでしょう。寝ている間に口が開いてしまわないように、唇の上下をテープで止めるというものです。
口呼吸が無くなれば、口をぽっかり開けて眠ることもなくなるので、よだれの被害も少なくなると思います。

口呼吸をしなくなると、のどの乾燥を防げるなど、よだれ防止以外にも良いことがありますので、疑わしければまずこの「口呼吸をやめる」ことからやってみるといいでしょう。

また、よだれだけでなくイビキもよくかくんだよ、という場合、ただ口呼吸をしているだけでなく「睡眠時無呼吸症候群」の可能性もありますので注意してください。

次に姿勢で口が開いてしまう場合。これを防ぐのはとても難しいですね。仰向けで寝る、といっても睡眠中はどうしても寝返りをうちますし、絶対横向きにならないのは無理でしょう。できるとすれば、眠りにつくとき、「うつ伏せを避ける」くらいでしょうか。私の場合ですが、うつ伏せで寝ると、寝入りばなにヨダレを垂らしてすぐ起きることがよくあります。

寝てる時のよだれに対策はある?

上記のように、「絶対よだれを垂らさない」という方法は、悲しいですが今のところありません。
出てしまうものは仕方がないとしても、なんとか不快なよだれの被害を軽減したいですよね。そんな場合におすすめの対策を紹介します。

1.マスクをして寝る

マスクをしていれば、万が一よだれが出てしまっても枕カバーやシーツを汚さずにすみます。また、のどや口内が潤うことでよだれの分泌量もやや減るかもしれませんね。

また、マスクの中にガーゼなどをはさんでおけば、よだれを多少吸収してくれるので、広い範囲に流れることを防げます。髪の生え際まで流れてしまうことも無くなるので、朝シャンプーをやり直さなくてよくなり、とてもありがたいです。

デメリットは、マスクの中によだれを垂らしてしまったとき、冷たいし張り付いたりして気持ち悪いことです…。

2.枕にバスタオルを巻いて寝る

これは、簡単にできてよだれから枕を守ることができるのでオススメです。タオルを毎日洗濯すれば枕カバーを頻繁に換えるより手軽ですし、清潔です。

夜中によだれで目覚めたとき、ティッシュなど拭くものを取りにいかなくても、とりあえずそのタオルで拭って、よだれの付いてない部分を表面にして寝なおすズボラ行動も可能です。朝起きたらそれを洗濯機にポイっとしてしまえば良いですしね。

デメリットは、枕は守れても横流れなどで自分がヨダレまみれになってしまうのは防ぎきれない事です。肝心の不快感はそのままになってしまいますね…。

まとめ

いかがだったでしょうか。睡眠時のよだれ、本当に厄介ですね。確実に止める方法がなかったのが残念ですが、出来る限りの対策をして防いでいきたいですよね。

ちなみに、私は少し出っ歯気味なので、これも口を閉じにくくさせている要因のひとつかもしれません(^-^;

よだれが多いこと自体は良いことです。口の中の殺菌をしてくれるので口臭を防ぐ役割もありますしね。

でも、寝てる時だけは、ちょっと少なめにしてほしいな…と思う雨音でした。

スポンサーリンク

-体のこと
-

関連記事

インフルエンザ検査は痛いのかやってみた体験談!

スポンサーリンク インフルエンザの検査って、やったことがないとすごく怖そうに見えますよね…。 あんな長い綿棒を鼻に入れられたら痛いんじゃないの!?って私も思ってました。テレビで子供が泣いていたりすると …

疲れ目

パソコンによる目の疲れを解消する方法と効果的なツボ!

スポンサーリンク 長時間パソコンを使った仕事をしていると、どうしても目がショボショボしてきてしまいますよね。私もひどくなると、めまいがしたり、気分が悪くなったり、頭痛までしてくるしでとても辛いです。 …

インフルエンザ予防もし家族がかかったら?家庭内感染の対策とうつる確率は?

この時期大流行してしまうインフルエンザ。 外出時はうつらないように色々対策をとりますが、家族がインフルエンザを発症してしまった場合、「自分にもうつってしまうのでは」と不安になりますよね。 看病をしなけ …

ルイボスティーは花粉症に効果がある?飲み方や副作用は?

花粉の時期は花粉症が本当に辛いですよね。 お薬を飲む前に、なんとか自分で花粉症の症状を改善できないのかな?と花粉症情報に耳を傾けていると、「ルイボスティーがアレルギーの改善にいい」という話を聞きますよ …

目

目の疲れ対策と予防する方法。毎日おうちで出来る目のケア

スポンサーリンク 外でも家でも酷使されている目。とっても疲れているのに、意外にケアはしませんよね。 なんとかしたいと思っても、「どうしたらいいのか」がよくわからなかったり。一時しのぎで目薬を使用したり …

2019/09/18

アイビスペイントで下書きをアナログ→写真撮って線画を描く方法

2018/12/07

クリスマスケーキ2018通販 楽天で人気のお取り寄せ品おすすめ5選!

アイビスペイントのバケツがうまく使えない時の原因と対処法

2018/11/11

アイビスペイントのバケツがうまく使えない時の原因と対処法

アイビスのバケツではみ出るのを防ぐにはどうしたらいい?

2018/11/02

アイビスのバケツではみ出るのを防ぐにはどうしたらいい?

アイビスペイントの塗りつぶしで線が消える時の解決方法!

2018/09/16

アイビスペイントの塗りつぶしで線が消える時の解決方法!

2018/09/11

アイビスペイントの塗りつぶしができない!バケツではみ出る原因と解決法

及川光博のライブはポンポン必須?グッズの注意点や自作する時の色やサイズについて

2018/04/22

及川光博のライブはポンポン必須?グッズの注意点や自作する時の色やサイズについて

スマホのお絵描きを指でするコツとは?初心者でも上手く描けるポイント!

2018/04/15

スマホのお絵描きを指でするコツとは?初心者でも上手く描けるポイント!

アイビスペイントの保存で画質が良いのは?PNGとJPEGの違いって?

2018/04/09

アイビスペイントの保存で画質が良いのは?PNGとJPEGの違いって?

アイビスペイントで素材の色を変える方法!(モノクロ・トーン)|テクスチャの使い方

2018/03/31

アイビスペイントで素材の色を変える方法!(モノクロ・トーン)|テクスチャの使い方

アイビスペイントで素材の色を変える操作方法!(カラー)|テクスチャの使い方

2018/03/31

アイビスペイントで素材の色を変える操作方法!(カラー)|テクスチャの使い方

アイビスペイントで背景が重なる?透けるのを直すやり方は?

2018/03/27

アイビスペイントで背景が重なる?透けるのを直すやり方は?②

アイビスペイントで背景が重なる?透けるのを直すやり方は?

2018/03/27

アイビスペイントで背景が重なる?透けるのを直すやり方は?①

アイビスペイントの素材の貼り方!基本操作と背景への入れ方とは?

2018/03/23

アイビスペイントの素材の貼り方!基本操作と背景への入れ方とは?

アイビスペイントでアナログに色塗りする手順!線画取り込み~完成まで

2018/03/20

アイビスペイントでアナログに色塗りする手順!線画取り込み~完成まで