雨音便り

あなたの「知りたい」を解決する情報を発信していきます♪

冬のイベント

成人式のメイクしてもらうときアイプチはどうする?自分で?美容院で?

投稿日:2017年11月4日 更新日:

成人式のメイクしてもらうときアイプチはどうする?自分で?美容院で?

※2018/4/13加筆修正
成人式の日ってどんなメイクにするか悩みますよね。特に普段アイプチをしてると、当日もやっぱりアイプチしないと嫌ですし。

でも美容院でメイクをしてもらう場合は、いつアイプチをしたらいいのか?というタイミングや、自分でやったほうがいいのか、美容院でやってもらえるのかということも気になりますよね。

そこで、今回は成人式のメイクをしてもらうとき、アイプチはどうしたらいいのか?ということについてお話ししていきます。

スポンサーリンク

成人式のメイクをしてもらう時アイプチはどうする?

成人式のメイクを美容院などでやってもらうとき、自分でメイクするのと違ってアイプチをどうしたらいいのか悩みますよね。

美容院でメイクしてもらうことなんてほとんど無いですから、

  • 自分でアイプチして行ってもいいの?
  • 終わってからアイプチするの?
  • 美容院でアイプチしてくれる?

などなど、わからないことだらけです。

この悩みの簡単な解決法は、事前に美容院に相談することなんですね。

成人式のメイクを美容院でやってもらう場合、一番大切なことは、美容院との打ち合わせをしっかりしておくこと。
ここをちゃんとしないでいきなり当日にいくと、思い通りのメイクにならず、不満を抱えて成人式に出ることになりかねません。

これはアイプチ問題についても同じです。

ただ、着物屋さんで着付けなどと一緒にやってもらう場合は事前打ち合わせが出来ないかもしれません。私のときは出来ませんでした。
そうするとアイプチについて、当日に相談するしかないので、どうなるか難しいかもしれません。一か八か自分でアイプチをしていって、駄目だと言われて取られてしまったら後でやり直すしかないかも。
このとき、アイトークなどの「のりタイプ」じゃなく、「テープタイプ」やメザイクなどの「ファイバータイプ」ならメイクの邪魔になりにくく良いかもしれません。

成人式のメイク自分でアイプチだけしていってもいいの?

成人式のメイクを美容院でやってもらう場合、アイプチのコツは自分がよくわかってるから、とりあえず自分でアイプチだけしていって、あとのメイクは任せればいいかな?なんて思うかもしれません。

でも、事前になんの説明もしないで当日アイプチしていくと、美容師さんの段取りと違ってしまったりして、場合によってはアイプチを取らなきゃなんて事にもなりかねません。

成人式当日の美容院はかなり忙しくバタバタしてるので、そこで色々要望を伝えてもなかなか対応してもらえなかったりするんです。

なので、前の章でも書きましたが、やってもらう美容院に事前にどうしたらいいか聞いてみることが重要です。

先に聞いておくと、当日どうすればいいか教えてもらえるので困ることは無いと思います。「自分でやってきてください」と言われたら自分でやっていってOKですし、場合によってはアイメイクは全部自分で仕上げていって、美容院ではそれ以外のメイクやお直し程度で済ませるなんてこともあるみたいですしね。

美容院にアイプチのことを尋ねるときには、アイプチの種類(のりタイプかテープかなど)も合わせて伝えると、より良いでしょう。

アイプチのタイプによって、先にやったほうがいいのか、メイク後にやったほうがいいのかが変わってきますので、ここを伝えておいた方が美容院側も対応の仕方を判断しやすくなると思いますよ。


スポンサーリンク

成人式に美容院でアイプチもやってもらえる?

成人式のメイク、美容院でアイプチも含めてみんなやってもらえたら楽ですよね。

事前に打ち合わせをするときに、アイプチもやって欲しいことを伝えれば、やってもらえるかもしれません。

美容院でアイプチをやってもらう場合、アイプチの種類の他に、自分なりの二重にするコツや希望する二重の形があれば、それも伝えておきましょう。
特に重めの一重で、決まった手順でやっていかないと二重にならない!なんていう独自のコツがある場合は、しっかり伝えておかないと上手くいかなくなっちゃうかもしれませんので気を付けましょう。

そして、アイプチは自分が普段使っているものを持っていくことになると思います。違うものを使って上手くいかなかったり肌に合わなかったりすると困りますからね。忘れずに持っていきましょう。

まとめ

成人式のメイクをやってもらうときにアイプチをするなら、

「事前に美容院に連絡して、しっかり打ち合わせをしておく!」

これさえ忘れなければ、自分でやるにしろ美容院でやってもらうにしろ、上手くいくと思います。アイプチのことや希望のメイクについて、細かく相談できる美容院を探してみましょう。

それでは、あなたがバッチリメイクで楽しい成人式を過ごせるように願っています♪

<関連記事>
成人式のメイクは自分でやるのと美容院でやってもらうのどっちがいい?
成人式で化粧をするのに肌荒れが…肌の乾燥を改善&ニキビを早く治すには?

 

スポンサーリンク

-冬のイベント
-,

関連記事

クリスマスカードのアメリカへの宛名はどう書くの?いつまでに出せばいい?

スポンサーリンク 最近は、ネットでアメリカの友人ができることも珍しくないですよね。 メールやSNSで仲良くなった友達と、クリスマスカードを送りあおう!なんてことになると、嬉しいしワクワクします。 でも …

アメリカへのクリスマスカードのサイズ規定は?料金はいくら?

友達に送るクリスマスカード、可愛いものを選んで喜んでもらいたいですよね。 そこで気になるのが、アメリカへ送る場合、サイズや重さに決まりはあるのかどうか。 わからないと、送れなかったら困るし、選ぶのも慎 …

年賀状の返事にお礼は必要?注意すべきマナーは?文例は友達宛てのものが知りたい!

※2018/4/15加筆修正 最近会えていないな…という友達から年賀状が届くと、嬉しいものですよね。 でもそれが自分からは出していない人からだと、早く返事を出さなきゃ!と焦ることも(^-^; そんなと …

年賀状はいつまでに出せば1日に届く?「届かない」を防ぐポイントとは?

そろそろ年賀状を作らないとなぁ…あれ、いつまでに出せば元日に届くんだっけ? なんて困ったりすることありますよね。 毎年のこととはいえ、忘れがちな年賀状を出す時期。 そこで今回は、確実に1日に届けるには …

冷凍した餅の解凍方法!自然に溶ける時間やレンジにかけるコツは?

お正月に食べきれなくて冷凍したお餅、いざ食べようと思うとどう解凍したらいいのかわからなかったりしませんか? 凍ったまま調理したり、レンジにかけたりしてみたものの、上手く解凍できなくて固いところが残って …

2019/09/18

アイビスペイントで下書きをアナログ→写真撮って線画を描く方法

2018/12/07

クリスマスケーキ2018通販 楽天で人気のお取り寄せ品おすすめ5選!

アイビスペイントのバケツがうまく使えない時の原因と対処法

2018/11/11

アイビスペイントのバケツがうまく使えない時の原因と対処法

アイビスのバケツではみ出るのを防ぐにはどうしたらいい?

2018/11/02

アイビスのバケツではみ出るのを防ぐにはどうしたらいい?

アイビスペイントの塗りつぶしで線が消える時の解決方法!

2018/09/16

アイビスペイントの塗りつぶしで線が消える時の解決方法!

2018/09/11

アイビスペイントの塗りつぶしができない!バケツではみ出る原因と解決法

及川光博のライブはポンポン必須?グッズの注意点や自作する時の色やサイズについて

2018/04/22

及川光博のライブはポンポン必須?グッズの注意点や自作する時の色やサイズについて

スマホのお絵描きを指でするコツとは?初心者でも上手く描けるポイント!

2018/04/15

スマホのお絵描きを指でするコツとは?初心者でも上手く描けるポイント!

アイビスペイントの保存で画質が良いのは?PNGとJPEGの違いって?

2018/04/09

アイビスペイントの保存で画質が良いのは?PNGとJPEGの違いって?

アイビスペイントで素材の色を変える方法!(モノクロ・トーン)|テクスチャの使い方

2018/03/31

アイビスペイントで素材の色を変える方法!(モノクロ・トーン)|テクスチャの使い方

アイビスペイントで素材の色を変える操作方法!(カラー)|テクスチャの使い方

2018/03/31

アイビスペイントで素材の色を変える操作方法!(カラー)|テクスチャの使い方

アイビスペイントで背景が重なる?透けるのを直すやり方は?

2018/03/27

アイビスペイントで背景が重なる?透けるのを直すやり方は?②

アイビスペイントで背景が重なる?透けるのを直すやり方は?

2018/03/27

アイビスペイントで背景が重なる?透けるのを直すやり方は?①

アイビスペイントの素材の貼り方!基本操作と背景への入れ方とは?

2018/03/23

アイビスペイントの素材の貼り方!基本操作と背景への入れ方とは?

アイビスペイントでアナログに色塗りする手順!線画取り込み~完成まで

2018/03/20

アイビスペイントでアナログに色塗りする手順!線画取り込み~完成まで