日本ではあまり馴染みが無いかもしれないクリスマスカード。
私も、仲の良い友人がアメリカで暮らすことになって、初めてクリスマスカードを送るようになりました。
最初に送るときは、初めてのエアメールなので宛名の書き方からなにから全然わからなくて困ったものです。
でも、なかなか会えない分、カードを送りあえると嬉しいですよね。
なので、今回はアメリカにいる日本人の友人へのクリスマスカードの送り方・宛名の書き方・届くまでの日数についてご紹介します。
アメリカ人の友人へ送るならこちら(クリスマスカードのアメリカへの宛名はどう書く?いつまでに出せばいい?)の方がわかりやすいかもです。
クリスマスカードのアメリカへの送り方って?
初めて海外に手紙を出すとなると、何もわからず不安になりますよね。
でも、宛名の書き方さえ覚えてしまえば、国内に出すのとほとんど変わらないので、とても簡単です。
特別な準備も何もいりません。
エアメール用の封筒なども必要ありません。お好きなクリスマスカードと封筒を選んでくださいね。
料金はサイズや重さによって変わる場合があるので、郵便局の窓口から出すのが確実です。
国内郵便と同じで、郵便物受付の窓口で渡すと、そこで計量して必要な料金を支払います。
あとは郵便局員さんにお任せで、相手に届くのを待つのみです。簡単ですよね♪
慣れてきたら、料金分の切手を自分で貼ってポストに投函でも大丈夫ですよ。
では早速、宛名の書き方について説明していきますね。
アメリカへの宛名の書き方
①相手の住所
送り先の住所を書く場所です。真ん中から右下のあたりに、大きくわかりやすく書きましょう。
上から順番に、
- 相手の名前
- 番地、通りの名前
- 町の名前、州名の略、郵便番号
- 国の名前
となっています。日本とは逆に書いていくと思えばわかりやすいと思います。
見本は架空の住所で一軒家であると想定していますが、アパートメント住まいの場合、「#部屋番号」というのが番地や通りの名前の前後に入っているかもしれませんね。
ここは、ご友人から教えてもらった通りに書けば、まず間違いないので、その通りに書きましょう。
また、友人なので敬称(Mr.やMs.など)は無くてかまいません。
名前の上にToとありますが、これは書いても書かなくても、どっちでも構いません。
私は、わかりやすいかな?と思って書くことが多いですが、書かなくてもちゃんと届いているので大丈夫です。
大切なのは、読みやすい字ではっきり書くことです。
特にU.S.A.の部分は大きめにしっかり書きましょう。
②自分の住所
左上に自分の住所を書いていきます。
宛先と同じように、番地から国名まで、日本の逆に書いていきましょう。
例にある花子さんの住所は、日本風に書くと
1.〒029-0141東京都渋谷区
2.山田町3-6クリスマスハイツ203号室
3.渋谷 花子
となっています。
それを一つずつひっくり返していくと、
3.Hanako Shibuya
2.203, 3-6 Yamada-machi
1.Shibuya-ku, Tokyo 029-0141
となり、最後に国名をJAPANと書きます。
マンション名は省略しても大丈夫です。相手に自分が誰かちゃんとわかればいいので。
Fromも、Toと同じでわかりやすいように書いていますが、無くても届きます。お好みでどうぞ。
③エアメール表記
左下に、黒か青で「AIR MAIL」と書いておきましょう。
これはエアメールですよ、と知らせるためのものなので、忘れないように!
その隣に、「Greeting card」もしくは「X’mas card」と書いておくと、グリーティング料金(110円)で手続きしてもらえます。(重量が25g以下の場合)
書かなくても、郵便局の受付で「グリーティングカードでお願いします」と直接言えば対応してもらえます。その場で計量するので、もしオーバーしていても、定型料金(190円)でそのまま出せるので大丈夫です。
どうでしょうか?思ったより難しくないですよね。
- 住所は教えてもらったとおりに書く!
- 「AIR MAIL」表記を忘れずに!
この2点さえ守れば、間違いなく届くので大丈夫です。
クリスマスカードがアメリカに届く日数は?
宛名の書き方がわかったら、次はどのくらい前に出せば良いのか?が気になってきますね。
通常なら、アメリカへの郵便はおよそ1週間前後となっているようですが、クリスマスの時期は郵便がとても多くなり混みあってしまうため、もっと時間がかかります。
私の経験からすると、東京⇒アメリカのクリスマスカードは大体14日、2週間程度で届くことが多いです。
もっと早く着いたこともありますが、逆に18日くらいかかったこともありました;
ですので、確実にクリスマス前に届けたいなら、「12月の頭」には出すのがいいと思います。
アメリカでは、クリスマスカードを飾っておく習慣があるといいますし、お友達もそれにならって飾っているかもしれないので、早く着く分には問題ないでしょうしね。
という事で、クリスマスカードは「12月5日」の前後に出すのがちょうどいいですよ!とオススメしておきます。
まとめ
クリスマスカードの送り方について書いてきましたが、どうだったでしょうか?
①相手に教えてもらった住所をそのとおりに書いて
②自分の住所も書いて
③AIR MAILとしっかり書いたら
④12月5日頃に郵便局へ行き窓口に出す!
これでバッチリ届きますよ♪
その他の注意点としては、封筒はしっかり封をする!ということ。
途中で開いてしまったら大変なので、シールやマステで止めただけでは駄目です。
ノリでしっかりくっつけたあとに、シールを貼るのはOKですので、まずは開かないようにしっかり止めるようにしてくださいね。
この時、テープノリを使うと止めやすいですよ。
今回紹介したポイントに気を付けて、是非可愛いクリスマスカードを送ってみてくださいね♪